Google Gadgetの作成時の注意点
Twitterのつぶやきを表示させるGoogle Gadget
いろいろな目的があって、時間をかけて、役に立たないGoogle Gadgetを作ってしまいました。ですが、いろいろな目的は、達成されました。そのいろいろな目的は、こんなんです。
- JavaScriptを覚えたい(JSONPとか)
- TwitterAPIを使ってみたい
- はてなで、きれいにTwitterのつぶやきを表示させたい
Google Gadgetを作成する
Google Gadgetを作るのは意外と簡単。HTMLとJavaScriptの知識があればできます。
- 作り方を解説しているページを熟読します(超重要)
<li>
HTML+JavaScriptで実装して、ブラウザで動作確認
</li>
<li>
HTML+JavaScriptで実装したものをGadget用XMLに移植
</li>
Google Gadgetを作成する際に気をつける点
Userprefのlistデータ型
開発の基礎 – Gadgets API – Google CodeのUserprefのlistデータ型。このリストの中身は、追加された順ではないです。なので、順番が重要なリストを用意したい時は、listデータ型は使えません。
Google Gadgets Editorの動作
デベロッパー ツール – Gadgets API – Google Codeの注意事項にもありますが、すべてのAPIをサポートしていません。makeRequest()をサポートしていないので、リモートコンテンツの確認ができません。
Gadgetの高さの自動調整
gadgets.window.adjustHeight();で、自動調整ができるはずですが、ブラウザによって挙動が異なります。いろいろなブラウザでテストしましょう。
ポイントは、Gadgetの最後にsetTimeoutで呼び出すこと。
setTimeout(function() {gadgets.window.adjustHeight();}, 2000);
投稿日 2010年04月18日